自然災害に備えて
2017年07月11日
こんにちは。本日のブログ担当の岩下です。今朝8時の気温は20℃、天候は晴れとなっております。
6月は土砂災害防止月間でしたが、今月に入っても、活発な梅雨前線の活動や台風の影響により、各地で土砂災害や水害が発生しています。このような災害はいつ、どこでも起きうるもので、2012年(平成24年)には茅野市北山でも局地的豪雨により土砂災害が発生しました。
東急リゾートタウン蓼科では、時間雨量が40mm、連続雨量が80mmを超えた場合、及びタウン内で災害が発生した場合には、緊急時一時避難場所を開設いたします。
【タウンの降水量情報】
こちらのページでは、リアルタイムでタウンの降雨の状況がわかります。
防災行政無線受信機
【防災行政無線 同報系戸別受信機(タウンセンター取扱い)】
(2016年蓼科日和秋号12ページ)
タウンでは昨年、防災行政無線を設置しました。
しかし豪雨の時にはスピーカーの音が聞きづらく、停電になると携帯電話も使えなくなります。このようなときには、茅野市が推奨する簡易デジタル無線機(屋内受信機)が役に立ちます。
タウンセンターで予約を取り扱っておりますので、お問い合わせください。
【土砂災害警戒情報(長野地方気象台・長野県・茅野市・テレビ・ラジオ・防災無線)】
その2
【緊急速報メール(各携帯電話会社の対応)】
土砂災害警戒情報や緊急速報メールも受信できるよう、携帯電話の設定を確認しておきましょう。
【タウンの地区防災計画(茅野市HP)】
東急リゾートタウン蓼科の地区防災計画は、茅野市のホームページに掲載されています。
タウンの自然環境や土砂災害危険区域など詳しく書いてありますのでご一読ください。
参考になった・おもしろかったと思われた方はクリックしてください。
みんなのモチベーションが上がります!

長野県 ブログランキングへ