Diary 蓼科便り

信州は、コナンで盛り上がっています!

こんにちは。タウンセンターの岩下です。
今朝8時の気温は10℃、天候は晴れとなっております。

現在公開中の映画、劇場版「名探偵コナン 隻眼(せきがん)の残像(フラッシュバック)」では、長野県内や八ヶ岳が舞台となっています。
映画の公開前から、県内各地の“聖地”(作品ゆかりの地)には、多くのファンが訪れていました。

岡谷スカラ座でも上映されており、館内で販売されているパンフレットは、A4サイズ、表紙込み・オールカラー48ページで、990円(税込)です(袋は+10円)。

映画の舞台は、八ヶ岳連峰の架空の山「未宝岳(みたからだけ)」です。
描かれた山容は、主峰赤岳から阿弥陀岳周辺のようにも見えますが、皆さんはどのようなイメージを持たれたでしょうか。
「未宝岳」という名前にも、何か秘密がありそうですね。

南牧村の国立天文台 野辺山宇宙電波観測所は、本作で重要なポイントとなっており、連日多くのファンが訪れています。
敷地内にはさまざまな電波望遠鏡が設置されていますが、特に直径45mのパラボラアンテナは圧巻です。

JR野辺山駅からは、天文台行き南牧村無料シャトルバスが運行しています。シャトルバスにはコナンのラッピングがされており、映画のエンディングにも出ていたそうです(9月30日(火)まで毎日運行、乗車時間約5分)。
「別途、南牧村が運行する無料の野辺山周遊観光バス「くるり野辺山」は極力ご利用にならないようご協力をお願いいたします」とのことです。

なお、5月上旬より、今回の映画とコラボレーションしたTシャツが発売されます。
前面に映画のビジュアルプリント、裏面には45m望遠鏡がプリントされています。


今回の映画には、長野県庁や、庁舎内にある長野県警察本部、食堂も登場しています。

1階の県民ホールには、映画のポスター等とともに、原作者である青山剛昌さんのサイン色紙や、声優の山下美月さんと山田孝之さんのサイン色紙が展示されています。

(*県庁閉庁日(土曜・日曜・祝日等)には、庁舎内への立ち入りはできません。)

長野県庁10階にある長野県警生協売店にも、青山剛昌さんのサイン色紙が展示されています。
また、コナンの「警察限定デザインTシャツ」や、警察関連のキャラクターグッズが販売されています。
10回の食堂は、一般の方も御利用いただけます(月~金 11時30分~14時00分)。


長野駅前にある、ながの東急百貨店では、本館5階催物場にて「名探偵コナンプラザ」が開催されています(5月13日(火)まで)。約2,000種類のコナン関連グッズが取り揃えられています。

入口に積み重ねられた江戸時代からの善光寺みやげ「根元八幡屋礒五郎 七味唐からし」の缶にも、コナンのイラストがあしらわれていました。
同社やセブンイレブンのサイトでは、3種類のコナン七味セットが販売されています。

根元八幡屋礒五郎ホームページ

なお、別館シェルシェ2階の平安堂長野店にも、コナンコーナーがあります。

JR東日本では、9月30日(火)まで、名探偵コナンとコラボした「信州列車旅キャンペーン」を開催しています。

JR東日本「信州列車旅キャンペーン」

上諏訪駅には、キャラクターパネルが設置されており、定期的にコナンの声によるアナウンスが放送されます。

(*8月15日(金)は、上諏訪駅のキャラクターパネルは、花火大会の開催に伴い撤去されます。)

なお、名探偵コナンと県内の自治体や企業によるコラボレーションが数多くあり、それらをまとめたホームページが公開されています。

コナン コラボレーションサイト

映画の中には、善光寺や長野駅善光寺口駅前広場の「如是姫像」、佐久平駅前の「幸せの鐘」なども描かれています。

また、今回の劇場版ではありませんが、名探偵コナンの原作には、これまでにも多くの長野県の“聖地”が登場しています。
長野市の川中島古戦場史跡公園から千曲川松代大橋(上信越道長野IC近く)の間には、川中島殺人事件(少年サンデーコミックス86・87巻)に登場した場所が数多くあります。今回の映画と併せて巡ってみてはいかがでしょうか(59巻、65・66巻、102巻にも長野県関連事件あり)。

ちなみに、劇場版「名探偵コナン 隻眼(せきがん)の残像(フラッシュバック)」の主題歌「TWILIGHT!!!」の作詞・作曲は、伊那市出身の常田大希さん(King Gnu)によるものです。

長野県のコナン関連の情報は、こちらも参考になります。「コナン×信毎」PR紙面は、とても面白いです(要ログイン)。

信濃毎日新聞コナン関連サイト
https://www.shinmai.co.jp/news/article/SHEX2025041600004391

一覧へ戻る
タウンマップ
各施設の営業情報