こんにちは。
お久しぶりです。蓼科東急タウンセンターの小川です。
只今の気温は、21℃。うっすら曇り空となっております。
少し涼しくなってきました。そこで夏の思い出として
タウンの仲間たちのご紹介です。
鹿・たぬき・きつねはご覧になっているかと思いますので。
まず、こちら。
別荘オーナー様のお宅の入口辺りで保護されましたヤマネちゃんず。
大きさが分かりづらいですが、からだの大きさは5センチくらいでしょうか。
ヤマネを見つけたら、まずは「そっとしておく」ことが大切です。
ヤマネは国の天然記念物であり、捕獲や保護飼育は法律で禁止されています。
こちらのヤマネちゃんまだ赤ちゃんで、そこにいたら外敵に食べられてしまう
恐れがあった為、救護の資格のある方にお預けしました。
そして、こちらはリスです。
高い木の上にいて、クルミを一生懸命食べていました。
ひょっとすると、私にくるみを投げていたのかも・・・
こちらは、ジョウビタキの子育て日記。
メスのビタキちゃん(勝手に名前をつけました)、せっせと卵を温めていました。
オスのジョウくんは、一度も写真を撮らせてはもらえませんでした。
2・3週間ほどたったある日、
子供達です。外敵から身を守る為なのか絶対に鳴きません。
ずっと見ていたいのですが、子育ての邪魔になるといけないので、
足元のヘビを追い払いつつその場をあとにしました。
ひと月ほどいたでしょうか?子供達は旅立っていきました。
ハルゼミです。5月の終わりに撮影したものです。
和名のとおり4月から6月にかけて発生する蝉です。
鳴き声はわりと大きいのですが生息地に入らないと聞くことができず
黒い小型のセミで高木の梢に多いため、発見も難しいそうです。
この夏の思い出です。
ラジオ体操も開催いたしました。
旧サムシング前に屋根があるので、雨の日でも実施することができました。
たまに身体を動かすのも気持ちのいいものです。
また来年、開催すると思いますので、ご一緒にラジオ体操しませんか?