蓼科の今

ちょっとマニアックな小海線沿線の旅(その1)

2022.08.25

こんにちは。 蓼科東急タウンセンターの岩下です。 今朝8時の気温は20℃、天候は 曇り(正確には、濃霧のため視界が数メートル)となっております。 タウン内の車両通行時はライトの点灯をお願いします。

八ヶ岳の向こう側を走るJR小海線(こうみせん)は、山梨県の小淵沢駅から長野県の小諸駅までを結ぶ全長78.9kmの路線です。 標高1,000mを超える野辺山高原では八ヶ岳の眺望が、その北側では千曲川の景観を楽しむことができます。
今回は小海線沿線の、ちょっとマニアックな見どころをご紹介しましょう。

【JR鉄道最高地点】 (南牧村)

1.220802JR最高地点.JPG

野辺山駅と清里駅の間にJRの鉄道路線で一番標高の高い地点(標高1,375m)があります。 近くには標柱や石碑、鉄道神社があります。
また、野辺山駅はJR線の中で一番高いところにある駅です。 駅近くの銀河公園には、SL C56が静態保存されています。

南牧村ホームページ

【国立天文台 野辺山宇宙電波観測所】 (南牧村)

2a.220802野辺山宇宙電波観測所.JPG

小海線沿線は晴天率が高く標高も高いので天体観測に適しており、1969年に観測施設が開設されました。
8月28日(日)には特別公開2022「野辺山40年と新しい挑戦」(オンラインイベント)が予定されています。

 国立天文台ホームページ

【レタス畑】 (川上村)
3a.220807レタス畑.JPG

川上村は高原野菜の産地です。 広大なレタス畑が広がっており、収穫量は市町村で全国一です。
夏場には、たくさんの巨大なトラクターが畑や道路を行きかっています。 緑と黄色のジョンディアのトラクターの模型は、中央道八ヶ岳PA(上り)でも売っています。
川上村役場の隣にある森の駅マルシェかわかみでは、プレミアムレタスアイスクリームやレタスそばが人気です。

マルシェかわかみホームページ

【川上犬】 (川上村)
3b.220802川上犬.jpg

川上村では柴犬の一種、川上犬が保護育成されています。
ニホンオオカミと交配させた、という伝承もあり、古くから猟犬として人々と共に生活してきました。 長野県の天然記念物に指定されています。

 川上村ホームページ

【千曲川源流】 (川上村)
3c.千曲川源流.JPG

千曲川(信濃川)は日本で一番長い川です(全長367km)。 その源流は、長野・山梨・埼玉県境にある甲武信ヶ岳の山頂直下、標高2,160m付近にあります。
千曲川源流遊歩道は、毛木平駐車場(標高1,433m)から片道約6km、標高差約730m、徒歩片道3~4時間の中級者以上向けコースです。

【松原湖】 (小海町)
4a.220802松原湖.JPG

松原湖駅から約2㎞の八ヶ岳のふもとにあるにある松原湖は、猪名湖(いなこ)・長湖(ちょうこ)・大月湖(おおつきこ)などの湖沼群の総称です。
887年(仁和3年)、八ヶ岳(天狗岳周辺)で大規模な山体崩壊が発生し、大月川を下った岩屑(せつ)流堆積物は千曲川を堰き止め、小海の地名の由来となった天然ダムをつくりました。 その後ダムは決壊してなくなりましたが、堆積物表面のくぼ地に残った水域が松原湖となりました。

 小海町ホームページ

【大月川岩屑流堆積物】 (小海町)
4b.220802大月川岩屑流堆積物.JPG

松原湖(猪名湖)の観光案内所から湖畔を時計回りに周ると、松原稲荷大社の周辺で岩屑流堆積物(岩なだれの堆積物)を見ることができます。 これらの巨大な岩塊が八ヶ岳から10kmも流れ下ってきた時のようすを想像してみてください。

【北風小僧の寒太郎の碑】 (小海町)
4c.220802北風小僧の寒太郎碑.JPG

小海町は作詞家井出隆夫(山川啓介)が幼少期を過ごした場所です。 松原湖(猪名湖)北側の湖畔には「北風小僧の寒太郎」の碑が建っています。 音も出ますよ。

【立岩湖シナノユキマス】 (南相木村)
5a.シナノユキマス.JPG

南相木川にある立岩湖は1965年(昭和40年)に完成した砂防ダムです。
シナノユキマスは、長野県水産試験場佐久支場で世界で初めて事業規模での完全養殖技術を開発したものです。 立岩湖は高冷地の湖で冷水を好むシナノユキマスの生息に適しており、定期的に放流も行われるため一年中釣りを楽しむことができます。 真冬は結氷しワカサギやシナノユキマスの穴釣りができます。

 信州・南相木村立岩湖シナノユキマスフィッシングガイド

【南相木ダム】 (南相木村)
5b.ロックフィルダム南相木ダム.JPG

南相木川の上流には東京電力の南相木ダムがあります。
2005年(平成17年)に竣工した高さ136mのロックフィルダムで、地元で採掘された白い石灰岩が積み上げられています。 堤頂部は日本のダムの中で一番標高が高いそうです。 ダムカードも配布していますよ(配布場所は要確認)。

5c.ウズマクヒロバ.JPG
ダム下流に設けられた公園「ウズマクヒロバ」は、2006年グッドデザイン賞を受賞しました。

 東京電力ホームページ

【栃原岩陰遺跡】 (北相木村)
6a.栃原岩陰遺跡.JPG

北相木村には、1965年(昭和40年)に発見された縄文時代早期の「栃原岩陰遺跡」があります。 その後の発掘により、10体以上の人骨が出土しました。
1987年(昭和62年)には国の史跡に指定されています。

【北相木村考古博物館】 (北相木村)
6b.北相木村考古博物館.JPG

村役場の隣にある博物館には、人骨をもとに復元された「相木人」の頭部復元模型や遺跡のジオラマが展示されています。
また、全国遺跡報告総覧のホームページには、一般向けのわかりやすい考古学のマガジンや、詳細な調査報告書が掲載されています。

 北相木村ホームページ
 全国遺跡報告総覧ホームページ

小海線沿線にはまだまた興味深いスポットが数多くあります。 蓼科へお越しの際は足を伸ばして探索してみてはいかがでしょうか。
なお、今回ご紹介したスポットは駅からのアクセスがあまりよくないのでバスやタクシーをご利用ください。

 次回は、千曲川下流側の"ちょっとマニアックな小海線沿線の"場所をご紹介しましょう。

一覧ページへ
MAP タウンマップ
MAP
東急リゾートタウン蓼科LINE公式アカウント
close_btn
もりぐらしタウンマップ